防災行政無線チャイム 歴代「恋は水色」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @momogreen1925
    @momogreen1925 4 года назад +87

    この曲を防災無線で聴くと朝なのに切なくなってくる

  • @あい-q5y4p
    @あい-q5y4p 2 года назад +46

    防災無線で流れるこの曲が大好きで音楽の先生に曲名を教えてもらいました
    先生の学校もチャイムが恋はみずいろだったそうで、幼少期両親に教えてもらった思い出の曲だと言っていました。
    色々な音源のバージョンがあるんですね!この世界にのめり込んでしまいそうです。

  • @jobanline-for-shinagawa
    @jobanline-for-shinagawa 2 года назад +61

    0:10 TOA初代音源
    0:59 旧音源
    1:47 新音源
    2:47 ユニペックス型

  • @CHIKAJUN02S
    @CHIKAJUN02S 2 года назад +8

    これだ!!!母の実家(千葉)で流れてて分からなくてずっと気になってました。懐かしくて泣けます。ありがとうございます。

  • @stopthewar7702
    @stopthewar7702 4 года назад +26

    この曲の旧音源は思い出が詰まりすぎてて....
    ありがとうございます!

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +7

      ご覧いただきありがとうございます!
      旧音源の恋は水色チャイム、やっぱ良いですよね!

    • @stopthewar7702
      @stopthewar7702 4 года назад +5

      @@mikigawa この音源は1歳半から高校2年になるまで行ってるキャンプ場が採用してるんです。今年はあの病気の影響で行けなかったんですけど、凄く思い出がつまってます。この動画を投稿してくださり、本当にありがとうございます。

  • @玖蘭アルト
    @玖蘭アルト 4 года назад +36

    米津玄師のパプリカ聞いたとき、途中すごく気になる音がありました。
    小さい頃に田舎で聞いた地域のチャイムだったのですが、調べてもメジャーな曲しか出てこなくて全然わかりませんでした。
    この動画でやっと辿り着けました!
    ありがとうございます!

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +16

      ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
      パプリカが防災無線の恋は水色に似てるのは結構有名みたいですね(^^)
      米津玄師さんが住んでいた地域のチャイムがこれだったそうで、少なくとも作曲時に影響しているのではないでしょうか。

  • @Hylidaelove2
    @Hylidaelove2 4 года назад +10

    地元ではかつて旧音源が流れていました。懐かしい気持ちになれました。アップありがとうございます!

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +2

      ご覧いただきありがとうございます。
      かつて・・・ということは更新されて音が変わってしまったのでしょうか。
      旧音源もデジタル等の更新で貴重になっているので、こう動画で残せたらと思っていますm(_ _)m

    • @Hylidaelove2
      @Hylidaelove2 4 года назад +1

      現在は市町村オリジナルの音源になっております。そちらも地元限定という感じで好きですが、やはり小さい頃に聞きなれた音楽はいいものです。これからも動画を楽しみにしています。

  • @マーマレード坊主
    @マーマレード坊主 2 года назад +4

    Toa旧音源がお気に入りです。
    高校時代毎週土曜の正午に流れていてまだ授業中だったけれど、もうすぐ日曜日の始まりを感じてワクワクしていたピチピチだったあの頃。思い出します。探していたモノが見つかりました。ホンっトウに感謝。

  • @柴-g4l
    @柴-g4l 24 дня назад

    0:53からの音源、おそらく地元で流れていたものがこれかと思います。今は音源どころか曲そのものが変わってしまいもう防災無線としては聞けない曲です。この動画に出会えてよかったです。ありがとうございます。

  • @coneco9195
    @coneco9195 2 дня назад

    初代音源が愛媛県西条市の祖父母の家に行った時に聞いておりました。
    こういった音源が流れない地域に住んでいたのでとてもよく覚えてます。
    毎朝この音に合わせて近所の犬が鳴いてました。

  • @橘わらびもち
    @橘わらびもち 2 года назад +4

    小学校の土曜のチャイムが旧音源で、特別な感じがして好きでした。10年ぐらい探してやっと見つけました!うれしい!

  • @soichannel5101
    @soichannel5101 5 лет назад +32

    1万人突破、おめでとうございます。「恋は水色」はどの音源も素敵ですね!僕は、UNI-pex音源が特に好きです。

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +11

      ありがとうございますm(_ _)m
      どの音源も素晴らしいですよね!
      ユニペックスは原曲に近いアレンジをしているので好きです。
      ただ採用されているところが少ないのが・・・良いアレンジなだけに勿体ないです^^;

  • @shinjimeguro3561
    @shinjimeguro3561 3 года назад +11

    茨城県猿島郡境町の朝は旧恋は水色です。夕方はムーンリバーです。旧恋は水色のメロディが情緒的で最高でした。

  • @西寺-p9s
    @西寺-p9s 4 года назад +73

    地元が恋しくなるなぁ...

  • @24hiroch
    @24hiroch 5 лет назад +95

    僕はやはりTOA旧音源の恋は水色が好きです。

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +12

      同じく(^^)
      チャイム趣味を始めようと思ったのがこの旧音源のチャイムでした。

    • @siroino0828
      @siroino0828 4 года назад +9

      僕も旧音源がやっぱり好みです!

    • @yamadaryusei
      @yamadaryusei 4 года назад +7

      美輝川さん 24 HIRO chさん
      同じくです!
      僕は幼い頃に行った新潟県の南魚沼市で初めて聴いて、地元(さいたま市)のと違うことにびっくりしました。
      今でも、これを聴くと冬の新潟の雪景色が浮かびます…
      さいたま市の旧チャイムも、昔は他では聞けないであろう独特の音で好きだったんですが、
      近年、けっこう目まぐるしく変わったので、「こんなに変わるものなんだ」と思いましたね…

    • @Butterfly-bb9bv
      @Butterfly-bb9bv 4 года назад +3

      12の時報免許取る時、交通センターで流れていた

    • @長谷川瑛-i8b
      @長谷川瑛-i8b 3 года назад +4

      ふじみ野でも昔、鳴っていましたね。ただ、鳴り終わるのが早くてちょっと寂しい気もしました。
      今はゆるキャラの曲に変更されています。こちらの方がクオリティが高いです。(現実っぽさがあります。)

  • @ビッグザ武道-x4u
    @ビッグザ武道-x4u 3 года назад +7

    初代音源懐かしい・・・!地元の朝6時に流れてました。
    夏休みの早朝から友達とカブトムシ採りに行って、これが流れると「6時だ、ラジオ体操行こうぜ~」って
    古き良き思い出です

    • @葡萄飴-i7t
      @葡萄飴-i7t 3 года назад

      私の地域も朝でした懐かしい

  • @yuya1767
    @yuya1767 Месяц назад +1

    2歳の息子が毎日これを聴いてます😊

  • @hosou_musen_ch
    @hosou_musen_ch 3 года назад +23

    蓮田系も旧音源も新音源も・・・どれも時代の流れを感じる・・・。

    • @股尾前科-x5m
      @股尾前科-x5m 3 года назад +5

      蓮田系って言いながら蓮田市では新音源を使ってる現実()

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 3 года назад +1

      @@股尾前科-x5m なおユニペックス音源に至っては有線放送のため超激レア音源

  • @RailwayVideoSJ
    @RailwayVideoSJ 4 года назад +14

    蓮田市に25年ほど前に住んでいた頃、TOA初代音源を聴いてお昼休みに入っていました。
    なので、私は初代派ですが、先日滋賀県長浜市の近江塩津駅付近から流れてくる新音源を聴いて、これもいいなと思いました。

  • @水6
    @水6 Месяц назад

    ずっと探してました。あきる野市で昔聞いてた。ありがとうございます。

  • @なにかのひと-i6o
    @なにかのひと-i6o 3 месяца назад +1

    まだ地元でも流れてるはずなのに、これ聴くとおばあちゃんの家で遊んでいたのを思い出すなあ
    あの頃に戻りたいよ...

  • @teastone
    @teastone 4 года назад +6

    防災無線にハマったきっかけが旧音源恋は水色でした。
    烏山駅で聴いた時に一耳惚れしました笑
    余談なんですが、11年前に千葉県野田市の清水公園を訪れた時、園内のbgmで旧音源エーデルワイスが流れていました。

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +2

      同じく自分もこの旧音源恋は水色です(笑)
      烏山駅のは生で聞いたことないですが、当時発車メロディーを公開しているサイトに密着収録した物が載っており、音質がかなり良く感動しました。
      そういえば清水公園の噴水迷路?で流れると聞いたことがあります。

    • @teastone
      @teastone 4 года назад +3

      美輝川 そうです、噴水迷路!笑
      当時、噴水で撮った動画の中にエーデルワイスの音声が入ってました。
      美輝川さんの情報網エグいですね笑

  • @風車大好き男
    @風車大好き男 4 года назад +11

    この動画の恋は水色がすべて高音質でしたのでチャンネル登録しました。

  • @HayakitaP
    @HayakitaP 4 года назад +49

    冷静に聞くと凄く暗いメロディなのに曲に感動した時それがプラスに働いてるんですよね……ほんとに凄い曲だなぁと……
    ただ駅で流すのは……危険かもしれませんね……()

  • @ガイモン20年前
    @ガイモン20年前 4 года назад +9

    旧音源が1番思い出深いんで好きですね!
    何なら防災無線シリーズで1番好きかもです!

  • @ドンネル-n8d
    @ドンネル-n8d 4 года назад +17

    2番目は新幹線の車内アナウンスに流れるイメージです。
    どれもキレイに聞こえます

  • @TroutSushi
    @TroutSushi 8 месяцев назад +1

    Shortsで旧音源?というものが流れてきて、すごく気に入ってしまいました。なんともいえないノスタルジー感、いいですね…

  • @tt-zg4tq
    @tt-zg4tq 3 месяца назад

    小学校の頃、昼休み終わるチャイムがこれだったな
    楽しみが終わるチャイムだったから当時はあんま好きじゃなかったけど、今聴くとなんかあれだな。。懐かしいような切ないような。。。

  • @aiir89
    @aiir89 3 года назад +4

    チャイムとは関係ないのですが、昔、祖父母の実家でいつも流れていたオルゴールに似ていて懐かしい気持ちになりました。
    本当に素敵な曲ですね。

  • @きーきー8
    @きーきー8 3 года назад +8

    小学校のチャイムが旧音源の恋は水色でした!今はチャイムの音が変わってしまったので、久しぶりにこの曲を聴くことができて感動しました…!
    懐かしい思い出が溢れて幸せな気持ちになれます(^^)
    ありがとうございます!!!

  • @IchiharaST412-YT
    @IchiharaST412-YT 4 года назад +5

    自分は何気に新音源が好きです!

  • @ttoshi.7340
    @ttoshi.7340 4 года назад +6

    どれも素晴らしいです!今住んでる街は新音源なのですが、旧音源も聞いてみたら良くてなんだか涙が出てしまいます(笑)

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +5

      ありがとうございますm(_ _)m
      新旧どちらでも、恋は水色のチャイムが流れている地域はすごく羨ましいです(^^)

    • @ttoshi.7340
      @ttoshi.7340 4 года назад +3

      美輝川 まだ高校生なのですが、この曲の良さに気付けて良かったです。こちらこそありがとうございます!

  • @荻野智也-t3m
    @荻野智也-t3m 4 года назад +40

    0:59 旧音源

  • @73nano67
    @73nano67 4 года назад +11

    ごちうさに恋はみずいろ...めっちゃいい!

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +7

      ありがとうございます!
      ごちうさとチャイム趣味・・・自分だけかもしれません^^;

  • @maple_syrup_ms
    @maple_syrup_ms 8 месяцев назад +1

    旧音源は家の近くで流れてる!!高音質〜!!
    ちなみに新音源とユニぺックス版はこの動画で初めて聞いたけど、個人的にフリーホラーゲームのBGMにありそうだなって感じた

  • @tr_factory3212
    @tr_factory3212 5 лет назад +6

    登録者数1万人突破おめでとうございます^^* チャイムの中で恋は水色が1番好きな自分にとってはものすごくドストライクな内容で、夢中で見てしまいました笑 特に旧音源に思い入れがあるので、自分もいつか所有してみたいです!

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +4

      ありがとうございますm(_ _)m
      この「恋は水色」チャイムを聴いて、時報チャイムにドハマリしたのですよね(笑)
      やはり当時宮代町で聴いた旧音源が一番印象強いです!
      貴重な機械なのでなかなか手に入れるのが難しいですが(もしかしたら何台か放出予定?)、是非生で聴くのをオススメします!

  • @rinchanreport
    @rinchanreport 5 лет назад +6

    防災行政無線を語る上で欠かせない名曲ですね!
    ちなみに自分がこの道に入ったのも、烏丸駅の発車予告メロディー動画で聞いた「恋は水色」の新音源のクオリティー高さに魅力された事がきっかけでした。
    こちらもTOAは3バージョンとも収録済みでそろそろ比較動画出そうと思ってたら、美輝川さんがこの動画出してきてびっくりしました(笑)

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +3

      防災無線のチャイムといったら恋は水色は欠かせません!
      常に検索ワードの上位に「恋は水色 チャイム」などが来ているので、かなり注目されているのではないでしょうか。
      発車予告はJR烏山線の烏山駅でしょうか?
      過去は旧音源でしたが、発車メロディーサイトに綺麗な音質の物がアップされておりすごく感動した覚えがあります。
      (当時はそれが旧音源で一番最高音質だったかも?)
      蓮田系はかなり前から持っていたのでいつか新旧の動画を出そう出そうと思ってましたが、
      最近ユニペックスを手に入れたのと1万人という記念でやっと公開した感じです(笑)

    • @e127時報チャイム
      @e127時報チャイム 2 года назад +1

      @@mikigawa 新音源恋は水色は、今は十日町市で聞けます。昔は、上越市中郷区アナログで聞きました。

  • @Akigawa3751
    @Akigawa3751 Год назад +1

    学校帰りにいつも(とは限らないですが)聴いているので新音源はほんと馴染み深いです

  • @Bdigfydhk
    @Bdigfydhk 3 месяца назад

    正午の宜野湾で旧音源を聞くと涙がこぼれます

  • @gradra4662
    @gradra4662 3 года назад +4

    全部いい、そして、防災無線で良かった

  • @あややま-m2q
    @あややま-m2q 3 года назад +28

    旧音源は新潟県上越市浦川原区で使われています。地区総合事務所は建物の中でスピーカーから直に流れているので信じられないくらい綺麗に録れます。

    • @e127時報チャイム
      @e127時報チャイム 2 года назад

      ありがとうございます。私も上越市に住んでいるので、いつか聞いてみたいな~と思います。今も聞けますか?

    • @kyokyo2769
      @kyokyo2769 2 года назад

      愛媛県でも使われています🍊

    • @そら.sora.iPhone15hype
      @そら.sora.iPhone15hype Год назад

      音質がいいと言うことは有線放送ですかね

  • @annakuriyama8034
    @annakuriyama8034 4 года назад +4

    高校のチャイムがこれでした。懐かしいです

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад

      キンコンカンコンではなくこれがチャイムとして使われているなんて羨ましいですm(_ _)m

  • @ミハイル-o6c
    @ミハイル-o6c 3 года назад +6

    TOA旧音源も新音源も好きだな

  • @milkgayu0524
    @milkgayu0524 2 года назад +1

    わたしがよく聴いていた、隣の小学校の完全下校のチャイムは旧音源だったようです、、エモすぎる🥹
    ユニペックスのものはポールモーリアのアレンジにかなり寄せてるようにきこえますね

  • @こみやたいへい
    @こみやたいへい 2 года назад +1

    学生の頃、高知県を歩き遍路してた時にこの曲が流れてた気がします、20年くらい前の良き思い出です(笑)

  • @sugitomachi2
    @sugitomachi2 5 лет назад +5

    すごい。うらやましい。

  • @currybread1231
    @currybread1231 5 лет назад +5

    気づいたら1万人いったんですね。
    旧音源恋は水色が好きです。

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +2

      2月頭に1万人となりました。
      自分も旧音源が好きです!

  • @バニラ君3000
    @バニラ君3000 5 лет назад +4

    どれもいいと思います!!!

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +2

      恋は水色のチャイムはどれもいいですよね!

    • @風車大好き男
      @風車大好き男 4 года назад +1

      @@mikigawa 良いです!

  • @鈴木健介-o6g
    @鈴木健介-o6g 3 года назад

    蓮田の隣に今年の春まで住んでました。
    ずっとお昼に聞いてたので懐かしいです。

  • @roseofpain166
    @roseofpain166 2 года назад

    祖父が住んでいた地域は、おそらく今でも正午のチャイムがTOA旧音源の恋はみずいろです♪
    なかなか洒落てて僕も大好きです♡

  • @MatsuriShonan
    @MatsuriShonan Год назад

    遠出した時に、旧音源を聴いた覚えがあります。。不思議とノスタルジーを感じますね。

  • @septet9612
    @septet9612 3 года назад +1

    ユニペックスの高音質なソースありがとうございます

  • @banana0569
    @banana0569 4 года назад +18

    1:46烏山線が使っとる

  • @655103
    @655103 5 лет назад +10

    蓮田の西城沼公園で釣りしてると良く聞きます!
    ヘラブナ釣りなんでまったりしてていやされますね!

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +4

      蓮田のお昼と言えばこの恋は水色のチャイムですね!
      マッタリしてる中でこの音楽が聞こえてくると凄く癒やされます~(^^)

  • @天ちゃんネル超短編
    @天ちゃんネル超短編 3 года назад

    中学校の下校時に流れてました
    今もこの曲を聞くとその当時を思い出します

  • @fhss8764
    @fhss8764 2 года назад

    うちの地元はTOA旧音源
    だったな~。
    朝7時に流れてた。
    懐かしすぎる。

  • @あなたはテントウムシ
    @あなたはテントウムシ 3 года назад +5

    新音源は羽生市のイメージが強いな…
    宮城の七ヶ浜町で使われていたような覚えもあるから、また聴きに行きたい。

  • @hugog1560
    @hugog1560 4 года назад +38

    学校のチャイムが新音源

  • @mutu3689
    @mutu3689 2 года назад +1

    1番目のはファミマっぽいね。
    2番目のが自分の地域で流れてて一番馴染みのやつです!
    3番目のは初代PS辺りゲームの音っぽいですね。
    4番目よく無線の動画に上げられてるやつですねティロリロリン♪ってのが可愛いといつも思いながら見てます2番目の自分が聞き慣れてるのとどっちが良いかと聞かれると悩むほど好きです。

  • @nexco71
    @nexco71 4 года назад +5

    ハァハァハァ
    やっとたどり着いた

  • @今田稔-i5q
    @今田稔-i5q 2 года назад

    TOA音源素敵ですね

  • @Tsukimi_205
    @Tsukimi_205 2 года назад +6

    ユニペックスの発車メロディ感すごい

  • @yuka_0124
    @yuka_0124 3 года назад +10

    0:53 うちの地域これですよ!! 大阪だけど…
    毎日17時に流れてる〜!!

    • @zaq0723
      @zaq0723 3 года назад +2

      浜寺のとここれですね!

  • @ペンシルベニア
    @ペンシルベニア 3 года назад

    旧音源懐かしい。
    地元で昼10時に流れていたな。それも夏限定。
    新音源に移行されることなく何年も前に廃止されてしまった。

  • @2016_SP
    @2016_SP 5 лет назад +3

    TOAの歴代メロディクスどれもいいですよね!
    初代デュアルはかなり優しい音色で良いですね。ソロの方は少し寂しいですがデュアルは2重奏とあって良いですよね。
    ML-304もデジタル化で貴重な物になってきましたね。高校時代は市の防災行政無線で鳴り響く旧音源が毎日教室に響いてきましたその影響もありお昼の印象が強いです。
    ML-1000は低域が良く出ていて自宅と防災行政無線とではかなり違った音質に聞こえますね。現在家では15時に鳴動中です笑過去は旧音源も鳴らしていましたが保管中です。
    ユニペックスはTOAとは全く異なるアレンジでMZ-1143の音源はどれもユニペックスらしさを感じてしまいますね。
    そして、1万人おめでとうございます。これからも動画楽しみにしております。

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +2

      どの音色も素晴らしいですよね!
      旧音源は宮代町12時が最初の出会いだったので、もう12時のイメージが強いです(笑)
      新音源はもはやBGMなので、スピーカーや機器によって聞こえ方が全然違いますよね。
      同じく15時に自宅で鳴らしています^^;
      ユニペックスは原曲をそのままアレンジした感じが良いです。
      ただ曲が長くなってしまうのでチャイムとしての採用が難しいのか、
      あまり使われているところが少ないのが残念ですね。。

    • @e127時報チャイム
      @e127時報チャイム 2 года назад +1

      ​​@@mikigawa 上越市中郷区の夕方の時報が、新音源恋は水色でした。今は、全域統一化しています。unipex恋は水色は、新潟県佐渡で聞けます。

  • @TheCorpseOf17y
    @TheCorpseOf17y 5 месяцев назад +1

    どこ高校とは言わないが入試で聞いたチャイム思い出す
    落ちたけど今でもこれ聞くと緊張する

  • @秋山政輝
    @秋山政輝 3 года назад

    蓮田系の音源、懐かしい。
    今は新音源になってしまいましたが、毎朝この音で起きてます。

  • @Yuta-mf7kx
    @Yuta-mf7kx 3 года назад +7

    新音源の方は烏山駅発車予告メロディーで流れています。

  • @ひろ-p4c9p
    @ひろ-p4c9p 4 года назад +10

    宮城では2番のは塩釜で3番のは多賀城で流れてたような気がします。

    • @salmon_cheers
      @salmon_cheers 4 года назад +1

      あと、利府も流れてました。

    • @zaginza
      @zaginza 4 года назад

      3番は石巻の朝ですね

  • @SH-iberia
    @SH-iberia 5 лет назад +2

    チャンネル登録者1万人おめでとうございます。
    ML-304の発売日が1987年9月なので、「恋は水色」も30年のロングセラーなのですね。
    TOA音源の「旧音源」「新音源」を提唱したのは私です。おかげで旧・新の二項しか機能しなくなったので、蓮田の音がいわば「初代」と分かったときはハラハラしました(今は第n世代呼びを提唱しています)。チャイム音から環境音楽に位置づけなおされたプロセスを表象するワードとしての旧音源/新音源です。技術的観点から照らすと齟齬が出るのもご愛嬌と…。
    10年も使われるとは思っていませんでした。
    これからもよろしくお願いします。

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад

      ありがとうございますm(_ _)m
      よくよく考えたら、ML-304はほぼ自分と同期なんですよね。
      そう考えると30年・・・手持ちのカードを見てみたら古いのが89年製、新しいので2000年製でした。
      いつの間にか「旧音源」「新音源」という言葉が定着していましたね。
      自分も何気なく使っていましたが提唱はSh-iberiaさんでしたか!
      この動画もTOA初代音源と入れたので、旧音源は2代目、新音源は3代目と表記しようと考えておりました。
      もしML-1000の後継機種が出た場合、新音源の新音源・・・となってしまいそうなので第n世代とかの方がわかりやすいかもしれません。
      こちらこそ、今後も宜しくお願いします。

  • @霧島蒼
    @霧島蒼 4 года назад +4

    やっぱり蓮田系の「恋は水色」が一番いいですね。地元のものに一番近い感じがして。

  • @二色蛇眼の竜巫女
    @二色蛇眼の竜巫女 5 лет назад +9

    やっぱり聞き慣れてるものにより好みが別れるんだろうが、旧音源が1番好きだなぁ。
    新音源もピッチを上げて旧に近づければ割と好きなんだけどなと思ってみたり

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +1

      旧音源は音色もアレンジもチャイムらしくて人気がありますね。
      新音源はもうチャイムと言うよりBGMって感じですが、ピッチを上げた新音源が埼玉県宮代町12時のチャイムとして使われています。
      過去の旧音源の秒数に合わせて流しているのだと思われますが・・・。
      ruclips.net/video/M25CfKNNCgQ/видео.html

  • @Lugmimil
    @Lugmimil 2 года назад +1

    富山住みなのですがこれの旧音源が海王丸パークで流れるのを確認しました。
    テンポはゆっくりでしたけどね。

  • @はくたか-p1e
    @はくたか-p1e 2 месяца назад +1

    新潟県十日町市、昼の12時に新音源流れます

  • @H_hinata1927
    @H_hinata1927 4 года назад +14

    この曲に限っては新音源のほうがすき…
    ただどの音源もいいメロディですね

  • @浜の係長
    @浜の係長 2 года назад +2

    旧音源、隣町(町外れで隣町の役場が近い)夏場は朝5時にこれが流れてた。

  • @誇り高きサイヤ人のニート王やる

    色々とクセがスゴイ

  • @_maru_kome_
    @_maru_kome_ 3 года назад

    懐かしいー
    夏休みの田舎のじいちゃん家思い出す
    (旧音源)
    屋外のスピーカーで流れてるの聞くと
    もう少しゆっくりに感じたなぁ

  • @日本くん-2025
    @日本くん-2025 8 месяцев назад +1

    新潟県三島郡出雲崎町の朝7時の旧防災無線の曲で新音源ですね

  • @sirisiri1
    @sirisiri1 Год назад

    1:00 TOA旧音源は沖縄県宜野湾市のお昼に流れてたな〜やっぱり旧音源が好きだな!

  • @まかないA
    @まかないA 2 года назад +1

    旧音源の恋は水色は、新津駅で20年前の2000年当時に、4番線で接近放送の一部に恋は水色が使用されていました。

  • @おフランス猫屋敷
    @おフランス猫屋敷 5 месяцев назад

    秋川高校にいた時、旧秋川市の昼の12時にいつも流てました。

  • @hughug909
    @hughug909 4 года назад +4

    PSG系の音源からFM音源に変わると一気に音のグレードがあがりますね♪
    ユニペックスの音源もなかなかどうしてヨカですね~♪

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +1

      新しくなるにつれて豪華になりチャイムと言うよりBGM的な感じなってますね(笑)
      どれも特徴があって好きです♪

  • @野村直樹-t8l
    @野村直樹-t8l Год назад

    遥か高校生の頃、音楽番組でスポンサーのYAMAHAが、当時花華しくデビューした日野皓正を起用。サングラスをかけGジャン姿の彼がソロで吹く・恋は水色・に痺れた記憶が蘇ります…🎺🎶

  • @ganjin688.toshodaiji
    @ganjin688.toshodaiji Год назад +1

    学校のチャイムがこれとか羨ましい

  • @hokuetu_kyuko
    @hokuetu_kyuko 3 месяца назад

    ユニペックスのまだか、まだ終わらないのか感が大好き

  • @Makikoki-
    @Makikoki- 9 месяцев назад

    祖母の家が桜島にありお昼時に流れてたなぁ
    懐かしい

  • @petepete47tourist74
    @petepete47tourist74 3 года назад

    昔、壬生町の朝6時に流れていました。旧音源。とても懐かしいです。

  • @dojikaru
    @dojikaru 4 года назад +1

    初代音源の北陸本線の駅っぽさがまたいいですね

    • @mikigawa
      @mikigawa  4 года назад +1

      確かに北陸本線の接近メロディーとして使われてそうですね(笑)
      初代の音源はメロディICのようです。

    • @septet9612
      @septet9612 4 года назад

      @@mikigawa 北陸本線の接近メロディはシャープのメロディIC、ということはこれもそうかもしれません。

  • @fedh5jd
    @fedh5jd 4 года назад +2

    0:53からの旧音源は大阪府枚方市の王仁公園プールで5時になった時にも流れます

  • @discoverrailway
    @discoverrailway 3 года назад +1

    中学生のころ別け合って蓮田にいましたが先生が「恋は水色」が好きで色々教えてくれました。防災行政無線の「チャイム」をよく覚えています。

  • @ソーナンス-t1m
    @ソーナンス-t1m 3 года назад +2

    いま宮城県の多賀城に住んでますが、正午にこの歌が流れます

  • @おにぎりです-鉄オタ
    @おにぎりです-鉄オタ 2 года назад +1

    すごすぎて感動する

  • @ちゃんちゃん-t3k
    @ちゃんちゃん-t3k 4 года назад +6

    新音源は石巻市に朝流れていたような…

  • @arksaber2116
    @arksaber2116 2 года назад +2

    宮城県塩竈市も旧音源の恋は水色だったのに...
    どうして...やめてしまったんだ...
    (現在は多分11月以外は季節で変わってる)

  • @AnalizaVergara26
    @AnalizaVergara26 Год назад

    とても落ち着くので、明らかにあなたに従うつもりです

  • @-hukutomo8
    @-hukutomo8 Год назад

    旧音源は地元水俣市の12時、新音源は近隣の芦北町の12時で聞けるからこの曲は馴染み深い

  • @静東伊防災無線
    @静東伊防災無線 5 лет назад +3

    個人的には1番馴染みのある、新音源恋は水色ですかね。地元静岡県内では伊豆市の修善寺地区で12:00に流れています。

    • @mikigawa
      @mikigawa  5 лет назад +1

      修善寺地区のお昼も新音源でしたね。
      過去は旧音源のゆっくりバージョンが流れていたようで、夕方はムーンリバーと羨ましいです。

  • @桜田和宜
    @桜田和宜 4 года назад +4

    学校の時に流れた昼のメロディ恋はみずいろ二代目音源

  • @おにぎりです-鉄オタ
    @おにぎりです-鉄オタ 2 года назад +1

    2:43好き